ガラス製微小レンズの大量生産技術開発に成功

あらかじめ微小な空洞をガラス内に形成する

2019年12月27日、理化学研究所は、レンズとして利用可能な高精度ガラス製微小ドームを、短時間で簡単に、しかも大量に作成する技術を開発した。
薄板ガラス基板に浅いくぼみを作ることで、重ねたガラスとの間に微小な空洞ができ、これがカギとなっている。
この空洞を維持したまま加熱することで微小なドームが形成され、レンズとして利用することが可能になる。

作成可能なレンズ径が多様

作成できるレンズの直径は、0.03ミリ~1ミリと多様であり、設計した寸法通りに仕上がることが確認されている。
なお、空洞に空気が入ったまま使えば凹レンズ、空洞内を充填液で満たせば凸レンズとして機能する。
また、ガラスであるため、高温条件下や酸、有機溶媒中でも影響を受けることが無く、非常に安定した構造を維持できることが証明されている。

スマートフォンカメラや光学センサーに活用

レンズは、スマートフォンカメラや光学センサーなどに利用されており、プラスチックを使い大量生産されているが、耐久性や透明度などの品質観点では、ガラスに劣る。
ガラスで作成できれば理想的であるが、加工に時間や費用がかかるため大量生産に向いていない。
この欠点を、空洞を保ったまま真空引きしながら加熱するという、吹きガラス製法を利用して克服することに成功した。
これでガラスを使用しても、加工時間が短くて済み大量生産が可能になっている。
(画像はプレスリリースより)

▼外部リンク

理化学研究所
https://www.riken.jp/press/2019/20191227_1/index.html