12/10 安全保障貿易管理説明会・初級編

イベント概要

昨今の取引のグローバル化・多様化、技術を知りうる人材の流動化などによって、海外へ軍事転用が可能な貨物や企業が保有する機微技術が流出するリスクが高まっており、企業における自主的な管理への適切な対応が求められています。

そこで、中小企業の保有する技術流出を防ぐ目的として、専門家から安全保障貿易管理の重要性や、関係法令に接触しないための対応ポイントについて、説明会を初級編として対面・オンラインで解説いただきます。

多数の皆様のご参加をお待ちしております。また、セミナー終了後、アドバイザーとの個別相談の時間(20分/社)を設けておりますのでご希望の方は申し込み時お知らせ下さい。※中小企業のみ

また、2026年1月13日には続編「安全保障貿易管理説明会・中級編」も実施致しますので追って連絡いたします。

イベント日程

日程
令和7年12月10日(水) 14:00~16:00

会場
対面・オンライン(ハイブリッド形式)

内容・スケジュール
<プログラム>
安全保障貿易管理について~初級~
講師:令和7年度中小企業等アウトリーチ事業 輸出貿易管理アドバイザー

技術情報管理認証制度について
講師:経済産業省 経済産業政策局 知的財産政策室 担当者

質疑応答

イベント対象

海外へ貨物の輸出をする企業様、海外へ技術の提供をする企業様など

お問い合わせ先

名古屋商工会議所 企画部 インフラ・国際ユニット(田口)

Tel : 052-223-6741 Email: kokusai_ncci@nagoya-cci.or.jp