┏┓━━CHECK!注目記事━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┗■
TAMA協会×ジェグテック
中小企業に寄り添う支援
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
いつもJ-GoodTechをご利用いただき、ありがとうございます。
中小機構J-GoodTech担当の小形です。
本日のじぇぐまがでは、ものづくり中小企業を支援するTAMA協会(一般社団法人首都圏産業活性化協会)と、ビジネスマッチングを支援するジェグテックが連携する意義や、TAMA協会×ジェグテックが思い描く支援の形をご紹介します。
▼詳しくはこちら
https://jgoodtech.jp/pub/ja/journal/region/region-011/?utm_source=newsleter&utm_medium=email&utm_campaign=20200128
□□□─以下、中小機構からのお知らせ──────────────────────────────────────□□
==============================================
中小機構 医療機器CEO商談会&セミナー
ドイツ / インド / マレーシア / フィリピン / シンガポール / タイ / ベトナム
海外企業31社+各国医療機器関連機関
==============================================
詳細及びお申し込みについては、以下の弊機構HPをご参照ください。
https://www.smrj.go.jp/sme/market/ceo/favgos0000002sp3.html
中小機構では、2020年3月17日(火曜)から19日(木曜)にかけて、東京と大阪で「医療機器CEO商談会&セミナー」を開催いたします。
—————————————————————————————————————————————-
【開催概要】
|東京会場:東京コンファレンスセンター・有明4階
3月17日(火曜)<終日>
・ 9時30分~16時30分 CEO商談会・相談テーブル
・13時00分~16時30分 セミナー
3月18日(水曜)<午前半日>
・ 9時30分~11時30分 CEO商談会・相談テーブル
|大阪会場:マイドームおおさか3階
3月19日(木曜)<終日>
・ 9時30分~16時30分 CEO商談会・相談テーブル
主 催|独立行政法人中小企業基盤整備機構
後 援|経済産業省、中小企業庁、近畿経済産業局(※)、大阪府(※)、大阪市(※)、独立行政法人日本貿易振興機構、独立行政法人国際協力機構、株式会社日本政策金融公庫、株式会社商工組合中央金庫、公益財団法人大阪産業局(※)、公益財団法人神戸医療産業都市推進機構、大阪商工会議所、国際機関日本アセアンセンター、BOI大阪事務所(タイ投資委員会)(※)、一般財団法人大阪国際経済振興センター、一般社団法人日本医療機器産業連合会、信金中央金庫
(※)大阪開催分のみ
—————————————————————————————————————————————-
【商談会】<事前予約制>
医療機器関連で、“日本企業からの製品輸入、代理店契約、製品受託/委託、合弁会社設立、技術提携・共同研究、日本企業への製品販売”に関心のある7か国31社の経営陣(CEO)が参加します。
・ 参加費用無料!
・ 全商談に通訳者1名が同席!
・ 海外企業の経営陣との直接面談!
・ 中小機構の専門家による商談サポート付!
参加海外企業の詳細については、以下URLに掲載の パンフレットをご覧ください。
https://www.smrj.go.jp/sme/market/ceo/favgos0000002sp3.html
【相談テーブル】<事前予約制>
商談会場内に、中小企業の皆様の海外展開に関する 課題解決に役立つ相談テーブルを併設いたします。この機会に商談会とあわせてご利用ください。
|東京・大阪会場共通
各国の医療機器関連機関
中小機構 J-GoodTech(ジェグテック)
中小機構 国際化支援アドバイス
|東京会場限定
日独産業協会(DJW)
|大阪会場限定
独立行政法人日本貿易振興機構(JETRO)大阪本部
株式会社日本貿易保険(NEXI)大阪支店
テュフズードジャパン株式会社
【セミナー】<当日受付可>
3月17日(火曜)に、各国の医療機器関連機関の代表者によるセミナー(各国の医療機器市場や規制等について)を開催いたします。各国の最新情報を収集できる貴重な機会ですので、商談会とあわせてぜひご参加ください。
タイムスケジュール
13:00-13:30 日独産業協会(DJW)
13:30-14:00 インド商工会議所連盟(FICCI)
14:00-14:30 マレーシア医療機器工業協会(AMMI)
14:30-15:00 シンガポール精密工学技術協会(SPETA)
15:00-15:30 タイ工業連盟 医療健康機器製造業部会
(MeDIC)
15:30-16:00 ホーチミン医療機器協会(HMEA)
16:00-16:30 マレーシア医療機器協会(MMDA)
【参加申込締め切り】
2020年3月3日(火曜)12時00分まで!
※オンラインにて受付。商談会と相談テーブルは事前予約制です。
https://www.smrj.go.jp/sme/market/ceo/favgos0000002sp3.html
【参加お申し込みに関するお問合せ先】
事務局名:「医療機器CEO商談会&セミナー」運営事務局
担 当 者: 市川、土山、大島
電話番号: 03-6407-9367(平日10時00分~17時00分)
E-mail : medical-ceo@pasia.co.jp
───────────────────────────────────────────────────────────□□
==============================================
(3月6日開催)微細加工プラットフォーム シンポジウムのご案内
==============================================
微細加工プラットフォーム(代表機関:京都大学)では、ナノテク、微細加工技術の情報発信と関係者の交流を目的に下記のシンポジウムを開催いたします。
産学官、様々な研究開発分野より、多くの皆様の御参加をお待ちしております。
文部科学省 2019年度 微細加工プラットフォームコンソーシアム シンポジウム
日時:令和2年(2020年)3月6日(金) 15:00~18:30
場所:東京大学 浅野キャンパス 武田先端知ビル5F 武田ホール
定員:150名(先着順)
参加費:無料(事前登録制・意見交換会2,000円)
『共用施設から生まれるイノベーション』~ナノテクが拓く未来~
文部科学省の委託事業である微細加工プラットフォームは、大学等の研究施設の共用事業です。
全ての研究者に微細加工インフラである施設・設備・装置、及び蓄積された技術・ノウハウ・知識を提供することで、さらなる研究開発水準、時間的経済的効率の高度化を目指して活動しております。
2012年度のスタートから8年を経過し、多くの大学や企業の研究者、技術者の方々にご活用頂いております。
本シンポジウムでは、最先端のナノテクノロジー研究開発動向、プラットフォームを活用し創出された開発事例、ならびに微細加工プラットフォームの将来に向けた取り組みをご紹介します。
貴研究開発機関の戦略、課題解決のご参考になれば幸いです。
15:00 挨拶 文部科学省研究振興局
参事官 黒澤 弘義
15:05 基調講演 「パワー半導体材料及びデバイス開発の最前線と展望」
物質材料研究機構 理事 小出 康夫
15:40 特別講演 「新型人工内耳の開発と京セラのメディカルデバイスへの取組み」
京セラ株式会社 研究開発本部メディカル開発センター 圓林 正順
16:00 主催者講演「微細加工プラットフォーム アクションプラン2020」
微細加工プラットフォーム代表機関 運営責任者 小寺 秀俊
16:15 利用事例
1.「光触媒機能・超親水機能を備えた反射防止誘電体多層膜」
コニカミノルタ株式会社 先端生産技術開発部 多田 一成(東大支援)
2.「マグネシウムシリサイドを用いた環境調和型赤外フォトダイオード」
茨城大学 大学院理工学研究科 教授 鵜殿 治彦 (NIMS支援)
16:35 プロセス技術開発事例紹介
「曲面・立体への3次元フォトリソグラフィ微細加工」
豊田工業大学 教授 佐々木 実
16:45 (主催者挨拶)
17:00 意見交換会&ポスターセッション(16実施機関利用事例&技術紹介、協賛機関紹介)
(シンポジウム開始に先立ち、14時よりポスター展示はご覧いただけます)
18:30 終了
○お申込み、詳しくはこちら
http://nsn.kyoto-u.ac.jp/p/sympo2020.html
【お問い合わせ】
京都大学 微細加工プラットフォーム代表機関 事務局
075-753-5656
nanoplat@t.kyoto-u.ac.jp
───────────────────────────────────────────────────────────□□
==============================================
「新グローバルニッチトップ企業」の募集を開始します
==============================================
我が国には国内外で高い競争力を有している企業が数多く存在します。
特に、その中には、ニッチ分野において、適切なマーケティング、独自性の高い製品・サービス開発、厳格な品質管理などにより差別化を行い、グローバル市場でもトップの地位を築いている企業が存在します。
この度、経済産業省では、新たな厳しい経済環境の中においてもニッチ分野で勝ち抜いている企業や、国際情勢の変化の中でサプライチェーン上の重要性を増している部素材等の事業を有する企業などを「新グローバルニッチトップ(GNT)企業100選」として選定するため、候補企業の募集を開始します。
応募詳細はこちらからご覧ください。
https://www.meti.go.jp/press/2019/01/20200127003/20200127003.html
【お問い合わせ】
本事業はエム・アール・アイ リサーチアソシエイツ株式会社への委託事業として実施しています。
ご不明な点がございましたら下記の連絡先までお問い合わせ下さい。
応募方法について:
エム・アール・アイ リサーチアソシエイツ株式会社
マネジメント事業推進部 GNT100担当
問い合わせメールアドレス:info-gnt-100@ml.mri-ra.co.jp
電話:03-6858-3530
本制度の趣旨について:
経済産業省 製造産業局 GNT担当
問い合わせメールアドレス:gnt-toiawase@meti.go.jp
電話:03-3501-1689
担当:
製造産業局 総務課長 藤本
担当者:笠間、綾部
電話:03-3501-1511(内線 3641~3644)
03-3501-1689(直通)
03-3501-6588(FAX)
───────────────────────────────────────────────────────────□□
==============================================
【参加無料】オリンピックでのインバウンド対策に向けて!
動画コンテンツ作成ワークショップのご案内
==============================================
こんにちは。e-commerce事務局です。
JNTOの推計によると、2019年の訪日外客数は前年比2.2%増の3188万2千人を記録しました。
今年は”東京オリンピック”の開催により、さらなる訪日外国客の増加が見込まれます。
この好機を逃さないよう、今のうちにネットショップのコンテンツ準備を進めてはいかがでしょうか。
本ワークショップでは、動画撮影におけるテクニックだけでなく、動画制作における基礎知識も解説いたします。
そのため今後、自社で動画制作を行う際にも、外注するときのディレクションにも役立ちます。
東京では、2月14日(金)の”1日限定”の開催となりますのでぜひご参加ください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【25名限定】ネットショップ出店プログラム
~海外EC向け動画撮影ワークショップ~
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<開催概要>
○開催日時:2020年2月14日(金)14時30分~17時30分(14時00分受付開始)
○開催場所:TKP新宿カンファレンスセンター カンファレンスルーム5C
(東京都新宿区西新宿1-14-11 Daiwa西新宿ビル5F)
○講師:クロスコ株式会社 メディア映像ソリューション部長 堀場 久雄 氏
クロスコ株式会社 動画ソリューション部 制作課 安野 佳延 氏
クロスコ株式会社 動画ソリューション部 制作課 名久井 一允 氏
○参加費:無料
○定員:25名
○主催:中小企業基盤整備機構
○イベントURL: https://ec.smrj.go.jp/event/2020/seminar_0214_shinjuku/
【お問い合わせ先】
独立行政法人中小企業基盤整備機構
販路支援部販路支援課
TEL:03-5470-1681
E-mail: e-commerce@smrj.go.jp
■フェイスブック: https://www.facebook.com/ecommercejimukyoku
→お役立ち情報随時更新!
■EC活用支援事務局メール:e-commerce@smrj.go.jp
───────────────────────────────────────────────────────────□□