2025年猛暑対策準備が今はじまっています

5月には気温30℃以上も有り得るということで

2024年夏の長期猛暑の記憶が消えないまま、気象庁三か月予報はこの春も平年より高めと発表がありました。気候変動という表現が毎日耳にするようになり、昨年の平均気温上昇は1.6℃という発表もあり、最近は温暖化と言わず、気候危機という言葉が世界では良く使われています。この状況に特に屋外暑さ対策のご検討が既に始まっており、昨日は屋外展望台への大型案件で2026年夏稼働するためのミストシステム導入検討依頼がありました。

ミスト空間冷却は安全性を考える時代

ミスト冷却システムを導入する際には家庭用では水道蛇口につないでシャワーのような簡易タイプも出回っていましたが、水道代がかかる、濡れる、毎年購入して廃棄物になるといったデメリットもあるようです。また2024年4月横浜市、東京都はじめいくつかの自治体からミスト噴霧器の使用において肺炎や食中毒への注意喚起が行われました。ミスト冷却については設備内容、使用条件について吟味して導入する必要があります。これに加えて実用において快適性を求めるために、取付場所の選定から設備設計までの準備を早めに行う必要があります。25年の使用開始を4月末とお考えの方は動き始めてください。

▼J-GoodTech 企業ページ

なごミスト設計有限会社

▼掲載元リンク

http://nagomist.co.jp/