容量と周波数利用効率アップを目指す
2020年1月21日、住友電気工業株式会社と国立研究開発法人情報通信研究機構、株式会社オプトクエストは共同で、光ファイバ伝送に関する容量と周波数利用効率の世界記録を達成したと発表した。
これは、38コア・3モードファイバを用いたもので、毎秒10.66ペタビットのデータ容量が送れ、周波数利用効率1158.7ビット/秒/Hzを達成した。
この結果は、今後の光ファイバ伝送における容量と周波数利用効率アップに貢献するものとなる。
1本の光ファイバで従来比100倍以上
今回の伝送実験は、光伝搬遅延を抑えた光ファイバを開発し、各コアの特性に応じた変調システムを用いた実験システムを構築している。
このシステムを利用することで、1本の光ファイバで従来の光ファイバ100本以上の容量を伝送することが可能になるため、配線本数を大幅に減らせることができる。
なお、今回はデータセンター内での短距離大容量伝送システムをターゲットにしており、設備の小型化が期待できる。
光ファイバはコア数とモード数のバランスが重要
光ファイバでの伝送容量を増やすには、コア数を増やし、コアごとに異なるモードの光信号を伝送することが一般的であった。
しかし、コア数を増やすにつれ光ファイバが曲げにくくなり、モード数を増やすと受信側での処理負荷が増加するといった課題が出ていた。
これらを解決するために、コア数とモード数の最適化が研究されてきており、今後は重要な研究課題になると考えられる。
(画像はプレスリリースより)