汎用性が高いトヨタのFC技術
2020年2月3日、トヨタ自動車株式会社(以下、トヨタ)と、トヨタの欧州事業を統括するToyota Motor Europe(以下、TME)は、燃料電池(Fuel Cel:以下、FC)技術を初めて船舶向けに応用し、再生可能エネルギーで世界一周航海を目指しているフランスの「エナジー・オブザーバー号」(以下、同双胴船)向けのFCシステムを開発したと発表した。
トヨタのFCシステムは、CO2を一切排出しない「ゼロ・エミッション車」として、燃料電池自動車「MIRAI」で実証されているが、近年は、バスやトラックなどにも応用している。
このようななか、水素社会の実現に向けたさらなる取り組みとして、燃料電池自動車「MIRAI」の搭載部品を用いて、船舶用のコンパクトなFCシステムを開発し、トヨタのFC技術の高い汎用性を示した。
「エナジー・オブザーバー号」の特長
同双胴船は、船体長さ31.0m・幅13.0m・遠洋航海時定員8名で、レース用のボートから、太陽光や風力の再生可能エネルギーや海水から生成した水素を用いた燃料電池を動力とする自立エネルギー型燃料電池船に改造された。
また、TMEは、船舶用のコンパクトなFCシステムを開発し、同双胴船の高出力・高効率・高信頼性を実現した。この際、船舶用のFCシステムの再設計から、部品の製作、コンパクトなFCシステムの開発、船への搭載まで、7か月で実施したとのこと。
同双胴船は、2017年6月より、6年かけて50か国、101の港に立ち寄りながら、世界を一周する航海に挑戦している。
また、2019年末には、FCシステムの搭載試験を実施し、現在、海上で最終試験を行っている。
(画像はニュースリリースより)
▼外部リンク
トヨタ自動車株式会社 ニュースリリース
https://global.toyota/jp/newsroom/corporate/31321293.html