旭化成など、再生プラスチック素材の製品に適用する革新的な技術開発を開始

プラスチックのリサイクルシステムを構築

2019年10月16日、旭化成株式会社(以下、旭化成)と、ライオン株式会社(以下、ライオン)は、両社が参加するプラスチックの高度資源循環を実現する「マテリアルリサイクルプロセスの研究開発プロジェクト」(以下、同プロジェクト)が、国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(以下、NEDO)の2019年度「NEDO先導研究プログラム/エネルギー・環境新技術先導研究プログラム」に採択されたと発表した。
プラスチックごみの処理や海洋プラスチック汚染などの問題が深刻化し地球環境の保全が課題となるに伴い、使用済みプラスチックを資源として再利用する技術が求められている。
このようななか、両社は、同プロジェクトを通じてプラスチックのリサイクルシステムを構築する技術を開発するとしている。

研究開発プロジェクトの概要

同プロジェクトは、福岡大学工学部化学システム工学科 八尾教授が主導しており、計18の企業や大学・研究機関が参画する。
このなかで、旭化成・福岡大学・神戸大学は、「リサイクル原料を使用した配合技術の開発(リサイクル樹脂の性能を回復する配合技術の開発)及びペレット製品の設計・開発」、ライオンは、「リサイクルプラスチックを含む容器に、内容物を充填し最終製品として評価」を行う。
また、株式会社富山環境整備は、「容器・包装プラスチックなどの回収および選別」、メビウスパッケージング株式会社は、「リサイクルプラスチック成形加工技術の開発」を行う。
これらの取り組みにより、未使用素材と同等の物性を示す材料に再生する革新的な技術を開発し、社会における再生材料の利用拡大を図り、新産業の創出を目指していくとしている。
(画像はプレスリリースより)

▼外部リンク

旭化成 プレスリリース
https://www.asahi-kasei.co.jp/