LPWAと3次元センシングによる看護・介護業務の負荷軽減に向けた実証を開始

寝たきり患者を見守る大きい業務負担が課題

2020年2月21日、公立大学法人奈良県立医科大学(以下、奈良医大)と凸版印刷株式会社(以下、凸版印刷)は、患者の状態を把握できる3次元センシングを活用して褥瘡を予防することで、医療・介護現場における負荷軽減や人手不足を解消することを目指す実証実験(以下、同実証実験)を、奈良医大において開始すると発表した。
患者が寝たきりなどによって皮膚に炎症が生じてしまう褥瘡を予防するには、看護・介護者による体位変換や座位姿勢の補助などが必要であるが、経験に頼る部分が多く、高頻度に行う必要があるため、看護・介護者の身体的負担の大きいことが問題となっている。
このような課題に対処するため、凸版印刷は、一般社団法人MBTコンソーシアムを通じて、医学を基礎とするまちづくりを推進する奈良医大の脳神経内科学の協力のもと、同実証実験を実施することとなった。

実証実験の概要

同実証実験では、カメラやマット型の圧力センサーおよび荷重センサーをベッドの脚に設置し、LPWA(低消費電力広域ネットワーク)規格ZETAを通じて、患者の体にかかっている力の部位や、ベッド上でかかっている力の位置をセンシングし、そのデータと褥瘡予防との相関関係を検証する。
また、医療現場で行われる褥瘡予防に必要な体位変換や巡回の頻度など、奈良医大がこれまで培ってきた褥瘡予防のノウハウを活用し、褥瘡予防を論理的に推定することを検証する。

今後の目標

今後は、同実証実験の成果を活用して、看護・介護負荷の軽減や人手不足の解消に貢献するとともに、将来的には、AIデータ分析技術とZETAネットワークを通じて、在宅介護における家族支援へのサービス展開を目指すとしている。
(画像は奈良県立医科大学 報道資料より)

▼外部リンク

奈良県立医科大学 報道資料
http://www.naramed-u.ac.jp/