超音波システム研究所は、
超音波伝搬状態のコントロールに関して、
弾性体の表面弾性波を利用した、
<超音波のダイナミック制御システム>を開発しました。超音波のダイナミック制御システム
超音波の伝搬状態をシステムとしてとらえ、解析と制御を行う
多くの超音波利用の目的は、
対象物・対象液に伝搬する超音波の
非線形現象の予測あるいは制御にあります。しかし、多くの実施例で
キャビテーションによる理論と
実際の違いによる問題が多数指摘されています。この様な事例に対して
1)障害を除去するものは
時系列で変化する超音波について、
音圧データの統計的データ処理である
<超音波伝搬状態の計測・解析技術>2)対象に関するデータの解析の結果に基づいて
対象の音響特性を確認する
<対象物の表面弾性波や
対象液の音響流に関する音響特性を検出する技術>3)特性の確認により
超音波のダイナミック制御の実現に進む
<非線形現象をコントロールする技術
複数の超音波に対するスイープ発振制御>以上の方法により
超音波を効率的な利用状態に改善し
目的とする超音波の利用を実現した
オリジナル超音波制御システムの実施例が多数あります参考動画
以下の参考動画も一つの事例です
脱気ファインバブル発生液循環システムと超音波の制御システム超音波洗浄では、音響流のダイナミック制御が重要
<<音響流>>
一般概念有限振幅の波が
気体または液体内を伝播するときは、
音響流が発生する。音響流は、
波のパルスの粘性損失の結果、
自由不均一場内で生じるか、
または音場内の障害物(洗浄物・治具・液循環)の近傍か
あるいは振動物体の近傍で
慣性損失によって生じる物質の一方性定常流である。音響流は、
大多数の超音波加工工程、
浄化、乾燥、乳化、燃焼、抽出・・・過程での
重要な強化因子であり、
媒体内の熱交換と物質交換を著しく促進する。加工工程での音響流の作用効果は、
それらの速度と寸法因子によって決まる。<<オリジナル非線形共振現象>>
超音波の発振制御により発生する高調波の発生を
共振現象により高い振幅に実現させたことで起こる
超音波振動の共振現象
(サブハーモニックのコントロールがノウハウ)超音波装置の最適化技術をコンサルティング提供 キャビテーションと加速度・音響流の効果に関する新しい分類 ノウハウ<超音波振動子の設置、脱気・マイクロバブル発生液循環> 超音波のダイナミックシステム:液循環制御技術 超音波とファインバブル(マイクロバブル)による洗浄技術 ファインバブルと超音波による、表面処理技術 非線形共振型超音波発振プローブ 実験動画 超音波システムを利用した「超音波シャワー」技術 「超音波シャワー」技術 超音波洗浄システムを最適化する方法 複数の超音波スイープ発振制御技術を開発 メガヘルツの超音波発振制御プローブ(実験写真) 叩いて(低周波刺激で)超音波を利用する 超音波システム(音圧測定解析、発振制御) 超音波の音圧測定解析システム「超音波テスターNA」 超音波の音圧測定解析システム(オシロスコープ100MHzタイプ) <樹脂の音響特性>を利用した超音波システム オリジナル超音波プローブ オンライン個別コンサルティング:超音波技術 詳細に興味のある方は
超音波システム研究所にメールでお問い合わせください。【本件に関するお問合せ先】
超音波システム研究所
住所:〒192-0046
東京都 八王子市 明神町2丁目25-3
SOHOプラザ京王八王子 303
担当 斉木
電話 090-3815-3811
メールアドレス info@ultrasonic-labo.com
(できるだけ,メールアドレスに,お問い合わせ下さい。)
ホームページ http://ultrasonic-labo.com/
(画像はプレスリリースより)