「未来モノづくり国際EXPO 2025」に出展します(株式会社信州TLO)

「未来モノづくり国際EXPO 2025」にて、注目の技術シーズをご紹介!

2025年7月16日(水)より、インテックス大阪にて開催されます「未来モノづくり国際EXPO 2025」に弊社が出展いたします。

当日は、「色素吸着法によるナノセルロース材料の表面官能基定量キット」や、「ヒトの自由な動きを再現できる人工関節(6自由度関節ユニット)」等、信州TLOが扱う技術シーズを紹介いたします。
また、動画や資料展示もあり、具体的な応用イメージを掴んでいただけますのでご来場の際はぜひ弊社ブースへお越しください。

事前来場登録が必要ですので、下記公式HPよりご登録ください。
▼「未来モノづくり国際EXPO 2025」事前来場登録
https://fmiexpo.nikkan.co.jp/

■開催期間
2025年7月16日(水)〜19日(金) 10:00~17:00(最終日は16:00まで)

■会場
インテックス大阪 6号館A・B [アクセス]

■ブースNo
A-25

■入場料
無料(事前来場登録制)

■公式URL
https://fmiexpo.nikkan.co.jp/

見どころと出展技術

■見どころ
信州大学をはじめとする大学・研究機関による最新の技術シーズを一堂に紹介します。
ソフトロボットや高精度モータ、全方向移動装置、ウイルス不活性化フィルタ、害虫忌避剤、医療・診断キット、バイオ素材など、多様な研究成果をご覧いただけます。
製品開発や技術課題に応える先端技術が揃い、信州TLOスタッフが内容や連携方法について丁寧にご説明いたします。動画や資料展示もあり、具体的な応用イメージを掴んでいただけます。

■出展技術

【信州大学】
・色素吸着法によるナノセルロース材料の表面官能基定量キット
・ヒトの自由な動きを再現できる人工関節(6自由度関節ユニット)
・ゴムや繊維でつくるやわらかソフトロボティクス
・安心・安全な「エマルションタイプ虫よけ剤」
・きのこの未利用資源から生まれる新素材「菌糸パルプ」
・縦横に伸縮するパネルユニット
・ゲノム由来オリゴDNAによる細胞分化制御
・安全な胆汁酸で妊活をサポート

【公立諏訪東京理科大学】
・全方向移動装置及びその姿勢制御方法

【核融合科学研究所】
・ウイルス不活性化フィルタ

【埼玉大学】
・がんのスクリーニング検査キット(カルモジュリン結合ペプチド応用)

【東京電機大学】
・ピエゾワイヤセンサによる剪断力の推定

各技術についての資料ダウンロードはこちらから
https://acs-l.jp/corp/shinshu-tlo/fmiexpo25.html

▼J-GoodTech 企業ページ

株式会社信州TLO

▼掲載元リンク

https://shinshu-tlo.co.jp/4674/