イベント概要
東京都の医工連携事業では、東京都医工連携HUB機構、東京都中小企業振興公社、
東京都立産業技術研究センターが連携しながら都内中小企業による医療機器産業への
参入および事業拡大に向けた取り組みを支援しています。さらに革新的な開発テーマに
おいては、先端医療機器アクセラレーションプロジェクト(AMDAP)で、専門家による指導や
助言と集中支援を実施しています。
本会では、こうした取り組みから創出されたプロジェクトをはじめ、国内で進む革新的な
医療機器等の開発事例を紹介します。自治医科大学学長 永井 良三氏による基調講演では、
医療デジタルツインの発展、データドリブンの医療機器開発の可能性などについて
お話しいただきます。特別講演にお招きする榊原記念病院 中山 敦子氏からは、遠隔心臓
リハビリテーションシステムをはじめ数々の共同開発を手掛けられたご経験から中小企業と
事業化を目指す医工商連携における大事な観点についてご講演いただきます。実践講演では、
AMDAPの支援を活用した事例としてカーブジェン株式会社から、細菌感染症の菌種の推定を
支援するAIソフトウェアについてご紹介いただき、東京都医工連携HUB機構から、医療現場の
ニーズを起点とした3つの医工連携事例を紹介します。ぜひ、ご参加ください。
<プログラム>
開会挨拶
東京都産業労働局商工部 創業支援課
基調講演
「医療ITとAIの最近の展開:内閣府SIPの紹介」
永井 良三 氏 自治医科大学 学長
特別講演
「遠隔心臓リハビリテーションシステムの開発と展望 ~医工商連携で大事なこと~」
中山 敦子 氏 榊原記念財団 附属 榊原記念病院 循環器内科 部長
実践講演
◆先端医療機器アクセラレーションプロジェクト(AMDAP) 実践事例
「細菌感染症における菌種推定支援AIソフトウェアの開発から事業化への道のり」
宮塚 功 氏 カーブジェン株式会社 取締役
◆東京都医工連携HUB機構 実践事例
「中小企業による医療ニーズを起点にした開発・製品化への取り組み」
柏野 聡彦 東京都医工連携HUB機構 プロジェクトマネージャー
全体講評
谷下 一夫 氏 一般社団法人日本医工ものづくりコモンズ 理事長
閉会挨拶
柏野 聡彦 東京都医工連携HUB 機構 プロジェクトマネージャー
イベント日程
2025年3月4日(火) 15:00-17:00
イベント対象
製販企業 臨床機関 研究機関 ものづくり 行政・公的機関 その他
リンク先URL
https://ikou-hub.tokyo/contents/event/20250304/
お問い合わせ先
東京都医工連携HUB機構
TEL:03-5201-7321
E-mail:info@ikou-hub.tokyo
窓口開設時間:月曜日から金曜日 9:00~17:00(土日祝はのぞく)
運営業務受託:日本コンベンションサービス株式会社