ブリヂストンなどが、第3世代ワイヤレス給電ホイルシステムを開発

ワイヤレス給電の新しい形

2019年10月10日、株式会社ブリヂストン、東京大学、日本精工株式会社(NSK)、ローム株式会社(ローム)、東洋電機製造株式会社が共同で、「第3世代走行中ワイヤレス給電IWM(インホイルモーター)」を開発したと発表した。
走行中でもEVなどの電池へ充電が可能となるシステムの新しい形であり、2022年までに評価、2025年までの実証実験への移行を予定している。

受電から駆動までの機能全てをタイヤ内に搭載

第3世代としてのポイントとしては、EVに必要な受電から駆動までに必要な機能をタイヤ内に配置したことである。
受電コイルをタイヤ内部に配置することにより、送電コイル(路面)と受電コイル(タイヤ)の間への異物侵入を防ぐことが可能となり、発熱による送電停止の可能性が大幅に減ることとなる。
これはIH調理器と同じ原理であり、磁力により電力を伝達するワイヤレス給電では、給電コイルと受電コイルの間に金属異物が存在すると加熱されることになり、電力効率が落ちる一因となる。

現在の第2世代は、受電コイルがむき出し

現在の第2世代では、路面からの磁力を拾う受電コイルが車体の下にある。
これにより、前述の加熱に対する懸念以外に、路面の突起や石などによる破損を防止することができる。
今回の開発は、この点をクリアし安全性が向上する見込みとなっており、EVの航続距離を気にしない未来が期待される。
(画像はプレスリリースより)

▼外部リンク

ブリヂストンHP
https://www.bridgestone.co.jp/